English

研究員または特別研究員募集(K24101) 
(候補者決定次第、締め切り)

RECRUIT

理研において複数ラボと協力し、新たなオルガノイド形成技術を構築する研究員または特別研究員を募集します。詳細はこちら
 

参加研究室一覧 

  • 生命機能科学研究センター 生体模倣システム理研白眉研究チーム(理研白眉研究チームリーダー:萩原 将也)
  • 生命機能科学研究センター 呼吸器形成研究チーム(チームリーダー:森本 充)
  • 生命機能科学研究センター ヒト器官形成研究チーム(チームリーダー:高里 実)

生体模倣システム理研白眉研究チームでは、細胞集団形状・ECM局在・形態因子濃度勾配など、培養環境を制御し生体内環境を模倣することで、細胞の自律形成をガイドし臓器本来の形態・機能の再構築を目指しています。
呼吸器形成研究チームでは、多能性幹細胞や組織幹細胞からの肺オルガノイド作成、成体肺の組織修復・再生現象、呼吸器疾患の発症原理の研究を行っています。
ヒト器官形成研究チームでは、ヒトES/iPS細胞から主に尿路系臓器(腎臓、尿管、膀胱)のオルガノイドを作製し、これらの成熟化、機能化、一体化を目指した研究を行っています。
応募前の研究室訪問、インフォーマルな問い合わせを歓迎します。
参照:オルガノイドプロジェクト
 

募集職種・人数

研究員または特別研究員 若干名
原則、博士号取得5年以内の者を特別研究員、5年を超える者を研究員として採用します。

職務内容

生命機能科学研究センターにおけるオルガノイドに関連する研究を行う研究室と連携し、幹細胞から高次形態を持つミニ臓器の作製および生体システムの構築を推進します。複数の研究室の協力のもと、以下の課題に関連する研究テーマに従事します。

  • (1)発生の場をin vitroで模倣することによる複合オルガノイド形成
  • (2)異なるオルガノイドを連関させる新規in vitroモデルの構築
  • (3)血管誘導によるオルガノイドの成熟化

契約期間中または契約更新時に業務変更がある場合は、上記職務内容の範囲で行います。
 

研究員または特別研究員募集(K24037) 
(候補者決定次第、締め切り)

RECRUIT

理研において自由な発想で主体性を持って基礎研究を強力に推進する若手研究者を、特別研究員として募集します。詳細はこちら
 

募集職種・人数

研究員または特別研究員 若干名
原則、博士号取得5年以内の者を特別研究員、5年を超える者を研究員として採用します。

職務内容

気管支・神経・腎臓など様々なオルガノイドに対し、場を制御することで細胞に位置情報を与え、形態制御を行います。具体的には

  • 1.細胞・細胞外マトリックス・液性因子といった細胞に位置情報を与える要素を時空間的に制御・計測するための技術開発
  • 2.発生に基づいた培養空間の検討を行い、指向性をもったオルガノイドの作製

契約期間中または契約更新時に業務変更がある場合は、上記職務内容の範囲で行います。

応募資格

「職務内容」に関連する分野での博士号取得者で、異分野融合に理解があり、ラボメンバーと協調的に研究を進められる方

学振PDや大学院学生も理研の制度を利用して募集していますので、興味のある方はご連絡ください。

理研制度はこちら。